イラスト

イラスト練習で効果的なのはトレースではなく模写と○の練習!

f:id:teba_saki:20190516232921p:plain

こんにちは、てばさきです。

イラストの練習を毎日…ではないけれど

ちょこちょこ行っています。

今回購入したのは『萌えキャラクターの描き分け』という本です。

基本の描き方と同時にキャラクターの描き分けも学ぶことが出来ます。

  • ノーマルタイプ
  • つり目タイプ
  • たれ目タイプ
  • とろ目タイプ
  • じと目タイプ

の5タイプに分けて描き方を解説してくれています!

本書を参考に練習方法を模索していて気付いたことがあったのでまとめてみました。

では、どうぞ〜ノ

 

 

トレースでは絵は上手くならない?

見本の絵を透かしてなぞることをトレースと言います。

私も本書を写真撮影して明度を下げて、トレースをやってみました。

『これを続けていれば色んな角度から顔を描けるようになるぞ…!』

と思ったのですが…

これは大きな間違いでしたね。

(当然ながらそんなに甘くはないのである…)

断言しましょう。

トレースでは絵は上手くなりません。

なぞるだけだと思考停止する

線をなぞっているとなぞることに集中してしまうんですよね。

これが何で駄目かっていうと

絵の形や特徴を覚えようとしてないんですよね。

なぞるだけで一種の思考停止に陥ってしまうんです。

これじゃあいつまで経っても描けるようにはなりませんよね。

(ちょっとは描けるようになったかと思ったのに全く進歩してなくて絶望したよw)

上手く描いた気になって満足してしまう

当然のことながらトレースは絵をなぞるだけの行為であるため

自分が絵が上手くなったような感覚に陥ってしまいます。

なぞっただけなのにコピーした完成品を見て満足してしまうわけです。

『このイラストはもう上手く描けるわオイラ!!!』

みたいなね。

これではどうしたって進歩しないわけです…。

線の引き方は覚えられる

トレースは絶対悪!!!というわけでもありません。

よく観察してなぞることで

線の引き方を学ぶことが出来ます。

『この線はこのあたりから繋がっているのか〜』

というように、バランスの取り方も学ぶことが出来ます。

だからといって上手くなることはないんですけど

一応勉強にはなるんですよね!

絵が上手くなるには模写が手っ取り早い?

見本を見ながら真似して描くことを模写と言います。

真似して透かしてなぞるだけのトレースよりも断然難しいです。

絵が上手くなる一番手っ取り早い方法は模写だと断言しましょう。

やっぱり上手い絵を真似て描くのが一番上達するんですよね。

でもただがむしゃらに模写をしても上手くはなれないんですよね…

模写をするときにあるポイントを抑えるだけでレベルアップの早さが段違いに変わってきます。

模写をするときの注意点

模写をする際の注意点は3つです。

  • よく観察しながら考えて描く
  • ゆっくりと線を引く
  • 途中で投げ出さずに描き上げる

順に説明していきますね。

よく観察して考えながら線を引こう

観察して描くって…模写なんだから当たり前じゃない?と思うかもしれませんね。

でもただ同じように描くんでは駄目なんですよ。

模写も考えながら描かないと意味がないんですよね。

トレースをするときにも思考停止になりがちとお伝えしましたが

模写をするときでも思考停止は起こり得ます。

私も昔から好きな漫画やアニメのキャラクターなどの模写を描いた経験はあるのですが

その時の模写が絵の上達に繋がったかと言われると正直疑問ではあります。

模写をする上で大切なのは絵の構造や形を理解しながら真似ることです。

それによって自分の絵を徐々に修正していったり

新しい描き方を覚えることができるんですよね。

ゆっくりと線を引くことが大事

絵の練習をする上で以外と出来ないのがゆっくりと線を引くことです。

“練習”という名目なので苦手な構図を学ぶことが多いですよね。

完成した絵もヘタクソな仕上がりになることは目に見えているのでモチベーションが上がりにくく

結果的に早く仕上げてしまいたいという衝動に狩られがち。

しかしながらサッサと描いた絵は何も学べていないことが多いです。

絵を描くのは忍耐力が一番大事です。
 
 
元々絵が上手いわけではないのにサッサと描いて上手い絵が描けるわけもないですよね…

(自分で言ってて耳が痛い…)

途中で投げ出さずに描き上げよう

絵の練習をしていると上手く描けなくて何度も絶望します。

そして絶望したらその時点で描くことをやめてしまいがちなんですよね。

そしてまた同じ構図の絵を描いて、
また絶望して、
また途中で描くのを辞める…

という負の無限ループに陥ってしまいます。

そして自分が得意な構図だけ描き続けるという全く進歩の無い状態に…

(私が棒立ち真正面の構図しか描けないのは正しくこれが原因)

結局のところ

下手でも最後まで描き上げることが絵の上達に繋がるんですよね。
 
 
これが一番難しいなぁと個人的には思います。

絵の練習をするモチベーションを保つポイント

自分なりに絵の練習をするモチベーションを保つ方法をまとめました

  • 好きなキャラクターの絵を模写する
  • 自分の描ける絵と似たような絵を手本にする
  • 部分的な絵の練習をする

順に解説していきます。

好きなキャラクターの絵を模写する

先程説明した通り模写は描き上げることが重要です。
 

ですが、デッサン本を模写するとどうしても“練習している感”がありますし

あまり気分が上がりませんよね。

そこで大事なのが好きな絵やキャラクターを模写することです。
 

やっぱり自分の好きな絵は描いてて楽しいですし

モチベーションを保つには一番です。

それに描き上げることが苦になりづらいですね。

上達のためには線画がはっきりしているものや

練習したい構図を探さないといけないので

その辺は難しいところですね…

自分の絵と似たような絵を手本にする

これは私の失敗談でもあるのですが…

モチベーションを保つにはまず、自分の得意を伸ばすところから始めるべきですね。
 
 
私はデフォルメの絵のほうがまだ描くのは苦じゃ無いのですが

等身大の絵がとても苦手で描けるようになりたい!!と練習を始めました。

ですが、元々苦手なので下手な絵に絶望しまくって挫折しまくっています…

同様に、絵が神レベルに上手い人の絵を模写しても初心者には絶望しか待っていません。

なので、こんな感じの絵なら私にも描けそう!
 
という絵を手本にするほうが学びも多いですし、挫折もしにくいです。

私もデフォルメからまず練習する方法に舵を切っているところです。笑

部分的な絵の練習をする

部分的な絵の練習は絵を描く時間が確保できない時におススメですね。
 
 
模写で一枚の絵を描き上げるとなると、やはりそれなりに時間が掛かります。

焦って描き上げようとしてそこからあまり吸収出来ずに終わるくらいならば

瞳や手などの部分的な絵を練習するほうが学びがあります。
 
 
同じ手の形を何度も描くくらいなら短時間でできますし

描き上げなければならないというプレッシャーもありませんしね。

丸の練習をすれば絵は上手くなるのか?

丸を描く練習をすれば絵が上手くなる!というのを聞いたことがあるかと思います。

コレって本当なんですかね?笑

というわけで実験的にやってみようかと思います。

ルールは

  • 1日一枚は丸の練習をする
  • 丸はゆっくりと丁寧に描く
  • 同じ大きさの丸を描くように意識!

初回の丸の練習はこんな感じ。(おや、これは………カービry)

線はガタガタで全然綺麗な丸にならんし同じ大きさにならんしで腹たってきますw

超綺麗な丸が描けるようになるまでの道のりは遠そうですね〜

まぁボチボチ頑張ります(真顔)

まとめ:絵が上手くなるにはひたすら模写!模写!模写!

いかがでしたでしょうか?

絵が上手くなるにはとにかく絵を描くしかないんですよね。

もうひたすら模写。そして全体像を把握すること。

すぐに上手く描けるようにはならないかもしれませんが

少しずつ描けるようになっていくはずです。

私も頑張って絵を描けるようになる!!

そしていつかはイラストで仕事をするように!なりたい!!

そう思いながら少しずつ歩んでいきます。

イラストを練習する上での気付きや成果などを報告していきたいと思います。

では、またノシノシ