こんにちは!てばさきです。
いよいよ私のバイブルとも言える作品
フルーツバスケットの全編リメイクアニメが始まりました。
2001年に放送されてから約18年…
こんな形でまたフルバが復活するなんて
思ってもみませんでした!
まだ3話ほど視聴したところですが
原作に忠実で愛を感じたので、そのポイントを抑えながら解説していこうと思います。
では、どうぞ〜ノ
フルバリメイクアニメのここが良い!
エンディングが原作になぞらえて作られている
私が今回のフルバリメイクで一番感動したのがエンディングのクレジットです。
これは原作読んでした人には共感してもらえると思います。
由希くんと透がすれ違うシーン
エンディング内で由希くんと透がすれ違うシーンがありますよね。

©︎高屋奈月・白泉社/フルーツバスケット製作委員会
一見何でもないシーンに思えますが
実はここは原作の終盤あたりに登場するワンシーンなんですよね…!

内容はネタバレになるので控えますが
由紀と透の関係性の布石になる場面です。
いやぁ…このシーン見て興奮しちゃったよね。
スタッフ有能すぎん???
幼少期の十二支達があきとの前を通り過ぎていくシーン
幼少期の十二支達(大人組は学生)があきとの前を通り過ぎるシーンがあります。

©︎高屋奈月・白泉社/フルーツバスケット製作委員会
ここも後々のストーリーであきと自身や十二支達の過去を掘り下げていく部分と照らし合わせていますね。
十二支達の過去は悲しい話ばかりなので、ここはグッと涙腺を緩ませてきますね…
あきとの孤独感も現れていてメンタルにもきます…しんどい…!
漫画を読んでいるときと変わりないテンポや間
ストーリーの中で一番気になっていたコメディ部分や見せ場のテンポですが
アニメ→漫画の映像にスライドするほどまでに再現されていますね。

©︎高屋奈月・白泉社/フルーツバスケット製作委員会

思わず漫画開いちゃったよ。笑
由希くんの『誰に向かって…言ってるのさ。』

©︎高屋奈月・白泉社/フルーツバスケット製作委員会

ここは興奮でしたわ…スタッフさんありがとうございます…
声優のキャスティングがイメージを合っている
声優さんに関しては意見が分かれるところだと思いますが
私個人としてはイメージに合うキャスティングだなぁと思いました。
前回のアニメ化の声優さんとの違いがやはり気になるところではあると思いますが…
前回より合っている声優さん
- 草摩夾(関智一さん→内田雄馬さん)
夾くんに関しては私個人では内田さんの声のほうがイメージにあっていますね。
関さんの夾くんはちょっとコミカルな感じが強くて、声も少し高いというか、若干しゃがれてます。笑
内田さんの夾くんは声が低くなってイケメン度が増しましたね!
漫画で読んでた時のイメージとピッタリでした!
前回とほぼ遜色ない声優さん
- 本田透(堀江結衣さん→石見舞菜香さん)
透は声が少し高めになりましたね。
最初は高すぎるか?と思いましたが
元々高いイメージなので演技だと全然違和感がありませんね。
- 草摩紫呉(置鮎龍太郎さん→中村悠一さん)
前回の置鮎さんの声がマッチし過ぎてたぐれ兄でしたが
中村さんの声と演技も結構合ってて好きですw
更にねちっこい感じが出ててイイ!!
前回のほうが良かった?声優さん
- 草摩由希(久川綾さん→島﨑信長さん)
由希くんだけはちょっと声が低すぎるかなぁって気がしました。
雄みが増した感じ…
王子様なので声も高くて透明感があるほうがマッチしてたかなぁと思います。
雄な由希くんもエロくて好きですけどね…!!
その他の声優陣
続々と登場していくキャラ達ですが
今のところ違和感のあるキャラはいないですね。
これから続投も楽しみです!!
フルバリメイクアニメののここが気になる…
一方で原作と少し違うシーンもいくつかあります。
原作読み直して
“そういえばここのシーン若干違うな”
って程度なんですけどね〜
ニラ嫌いの夾くんが由希くんにニラおにぎりを突っ込まれるシーン


アニメではニラおにぎりを突っ込まれていたシーンです。
原作だとまんまニラを食わされてます。笑
おにぎりの話も原作ではちょっと先の回だったので
ストーリーの密度を上げるために順番が前後してこのような形になったんでしょうね。
全編リメイクとはいえ、多少カットされている回もあるということですね…
リメイクアニメは爆死という風潮
これまでリメイクされてきたアニメはことごとく爆死してきましたよね。
爆死したリメイクアニメの特徴としては
- 原作を無視したアニメオリジナルで改変
- 前回のアニメの雰囲気を無視
などがあります。
特にアニメオリジナルストーリー入れてくるのは論外ですよね。
Dグレがガッツリこれやられてファンは萎えてましたわ…
もう既に冷めていた当時の熱を呼び覚ますためのリメイクアニメなのに
原作シカトするとかなんなんでしょうか?
誰も幸せにならないのでやめていただきたいですね…
フルバのリメイクが成功しそうな理由
その点フルバのリメイクは原作愛を感じます。
ファンも納得する制作を心掛けているように感じました。
全編リメイクって断言してるだけあって、やはり覚悟が違います。
おそらく変な改変はないと思いますし
原作に忠実に映像化してくれるでしょう。
前回のアニメでは完結には至らなかったので
原作完走したファンとしては楽しみでしかないです!
原作とキャラデザが異なる理由
作者の漫画家の高屋奈月さんは
再アニメ化についてこう語っています。
“一番最初にいくつかの要望をだしました。
その中のひとつは、すべて新しいメンバーで作ってください。です。
すべて。すべてをです。
閉じた幕をもう一度開けたいというのならば、新しく、新しいすべてで世界を再構築してくださいと。
もうひとつは、絵を私の絵に寄せないでくれ。ということ。
これはもう単純に私の絵は古いし、病気をした事もとても大きいですが(詳しいことは愛蔵版のあとがきに書いたので良かったら)絵のブレが酷かったので、それも新しく再構築してほしかったのです。”
つまりキャラクターデザインの相違は高屋さん自ら望んだことなんですよね。
そう言うことでファンも納得するという算段もあるのかもしれませんが
やっぱり高屋さんにそう言われると何も言えなくなっちゃいますよね。笑
でも主題歌の雰囲気とかは前回のアニメの雰囲気を引き継いでいますし
制作スタッフもその辺考慮してくれてるなぁと感じます。
まとめ:フルバのリメイクアニメに乞うご期待!あなたも一緒に完走しよう!
如何でしたでしょうか???
原作をリアタイで追いかけてたファンも
前回アニメでフルバを知ったファンも
今回のリメイクが初視聴の方も
どんな人でも楽しめるようなアニメになると思います。
後半はしんどい鬱アニメに変貌しますが
そこも含めて楽しめて、感動できます。
もう一度フルバを追いかけられることがとても幸せですね!
最終話まで一緒に完走しましょうね。
では、またノシ