こんにちは!iPadお絵描きマンのてばさきです。
『Apple Pencilが完全に動かなくなった!!』
『何をやっても動かない!!もう諦めるしかないのだろうか…』
と、お悩みのあなた。ちょっと待ってください!!
もしかしたらそれって放電してるだけかもしれませんよ。
対策の前に本当に使えないか再度確認しよう
既に色々試してみたかもしれませんが、下記の事項を再度確認してみてください。
- 充電は出来ているか?
- ペアリングが切れていないか?
- Bluetoothの接続が繋がっているか?
- ペン先は緩んでいないか?
もしこれらを試した上で
『充電したけどうんともすんとも言わないんよ!!!』
ってことであれば、もしかしら完全に放電してしまってるのかもしれません。
Apple Pencilが使えない本当の原因とは?
先日、このようなツイートを目にしました。
https://twitter.com/honkiku1/status/1186147873928302593?s=20
Apple Pencilをお持ちの方に注意!
Apple Pencilは、常に10〜15%は充電しておかないとダメだそうです。 何週間も使わずに放置しておくと、内部のバッテリーが死んで充電できなくなります。 うちの子も久しぶりに使おうと思ったらお亡くなりになっていました
これで1万円越えはひどい
そうなんです。
Apple Pencilに限らず、長らく使用していない電子機器は放電し切って動かなくなっちゃうことがあるんです。
あなたがもしも
- 数ヶ月はApple Pencilを使用せず、充電もせずに放置していた
場合、放電過多によって動かなくなった可能性が濃厚ですね。
放電したApple Pencilを復活させるたったひとつの方法
完全に放電したApple Pencilを復活させる方法はこちらです。
私も同じ症状でしたが、一日中充電しっぱなし放置しておいたらいつの間にか復活してました。
— 英語を!仕事で使いたいマン (@jRlFywZNiCRPz59) October 22, 2019
私も同じ症状でしたが、一日中充電しっぱなし放置しておいたらいつの間にか復活してました。
そう、放電し切ってもバッテリーが生きていれば数日充電をし続けることで復活する可能性があります!
目安としては1〜2日は充電しっぱなしにして一度確認してみて下さい。
家電量販店の元店員さんお墨付きです。
これ。バッテリーって言うものは全て、非使用時にも自然に放電しているので、完全に放電してしまうと壊れたかのように見えます。
その場合、バッテリーのサイズにもよりますが1日から2日充電し続けることで復活することがあります。元家電量販店店員より。
— ヴァミリオ@コンパス民 (@okowatokinoko) October 22, 2019
これでも復活しなかった場合はバッテリーが劣化してしまっているので修理に出す他ないですね…
しかしながらApple公式に修理に出すと7000〜8000円も取られるみたいです。
修理するのであれば買い替えを検討すべきでしょうね。
iPad側が対応機器であれば第二世代のApple Pencilを購入し直すことで放電による故障は免れると思います。
(2023/10/03 03:31:54時点 楽天市場調べ-詳細)
運良く復活した場合でも、放電でバッテリーが痛んで動かなくなる事態を防ぎ、Apple Pencilを守ってください。
どうしても放置気味になる人は、iPadと一緒に充電できるケーブルもあるので良かったら活用してみてください。
せっかく購入したお高いApple Pencil、壊さないように度々使用していきましょう。
ではまたノシ